古民家のことお気軽にご相談下さい。

ご挨拶

ご挨拶

北海道には、たくさんの古民家が今もなおその風情を残し、時を超えて存在しています。これらの古民家は、過去の人々の暮らしや歴史を感じさせてくれる貴重な財産です。しかし、現代の生活様式に合わせた手入れや改修が必要とされています。適切に手直しを施すことで、古民家はさらに50年、100年と長く住み継がれ、世代を超えて愛され続けることができるのです。

古民家には、現代の住宅にはない独特の温かみと、時を重ねたことによる風格があります。年月を経ることで生まれる木のぬくもりや、家族や住人の絆が感じられる空間は、現代の忙しい暮らしの中で癒やしを提供してくれます。その空間に身を置くだけで、心が安らぎ、まるで時がゆっくりと流れるような感覚を覚えます。古民家はただの住まいではなく、心を癒す特別な場所です。

また、古民家は環境にも優しい住まいです。木材など自然素材を使用して建てられたこれらの家は、時間と共に自然と調和し、持続可能な生活を実現するための重要な資源となります。現代の住宅と比べて、エネルギー消費が少なく、温暖化を進行させる原因となるCO2の排出も抑えることができます。古民家の再活用は、環境に優しいだけでなく、地元の産業を活性化させる一助ともなり、地域社会の持続可能性にもつながります。

「古民家再活用」は、単なるリノベーションではなく、古き良き伝統と想いを次世代へとつなげていく取り組みです。古民家には、これまでの歴史や人々の生活の痕跡が刻まれており、それを守り、活用していくことは、未来の世代に大切な文化や価値を引き継ぐことになります。このような背景から、私たち「北海道古民家再生協会」は、その理念に共感し、古民家の魅力を再発見し、次世代に伝えていくために活動を行っています。

北海道の自然豊かな土地で育まれた古民家は、その土地の文化と共にあり、そこで過ごすことができる時間は貴重です。私たちの目指す「古民家再活用」は、ただの建物の修復ではなく、その背後にある文化や精神を現代に生かし、次世代に伝えることを目的としています。未来へ向けた持続可能な社会の一環として、古民家再生を通じて、より良い環境と暮らしを提案していきたいと考えています。

一般社団法人北海道古民家再生協会
代表理事 江崎 幹夫

お気軽にお問い合わせください TEL 011-513-7059

PAGETOP